春は始まりの季節
土の中から芽がモコッと出て
自然も人の体も
上にベクトルが向く力強い時期になります。
今日は全国的に暖かく
頭痛、肩こり、めまい、咳など
逆上せて起こる症状が出ている患者さんが
多く見受けられました!
というわけで
今日は簡単にできる春の養生を3つお伝えします!
では一つずつ解説していきます(^^)/
1つ目はカフェイン摂取を控えること!
これはですね~、
患者さんの問診をとっていると
コーヒー1日3杯飲みます!
しかもブラックです!
という方がとても多いんです
カフェインは
上に上に持ち上げてくれる作用があるので
バシッと目を覚ましてくれる分にはいいんですが
肩凝り、めまい、頭痛、イライラが起こりやすい人は
それを助長させてしまいます(ノД`)・゜・。
緑茶、コーヒー、紅茶、エナジードリンクなどもです。
飲みたいな~と思った時は
ちょっと薄めて飲むとか
1日1杯にするとか、
工夫していただけたらなと思います♪
2つ目は香りを取りいれること!
春は外に発散する時期なので
お香やアロマを焚いて一緒に気の巡りを良くしてあげるために
取り入れていただけたら良いかと思います♪
そして最後の3つ目は
青竹ふみをしたりお散歩をすること!
これは一番大事なポイントになります
私は凸凹がないフラットな自然のままの青竹ふみをお勧めしています♪
足を動かすことで上に上に逆上せていた気が
どんどん下に降りてくれます
私は肩凝ってるな~イライラするな~と思ったら
必ず青竹ふみをするようにしています
するとね、ちょっと楽になるんですよ!
お子さんがいてなかなか一人でゆっくり
お散歩する時間がないよって方は
青竹踏みを是非やってみてください!
続いてお散歩ですね、
これはゆっくりゆっくり歩くのがポイントです!
手ぶらでスマホを持たず
イヤホンもつけず
自然の移ろいを感じながら
悠久の時を刻んでください☆
現代人はスマホにタブレットにパソコンに…
目を過度に使っているので
気が逆上せている人がとても多いです。
ゆっくり歩いて30分ぐらい(●´ω`●)
是非取り入れてみてくださいね♪
ではでは!