【創業33年漢方専門薬局】不妊症や様々な病気を東洋医学的観点から根本的解決へと導きます

不眠症の考え方 二題目

<主訴> 不眠症 ◆眠剤(アモバン)を服用しても3時間しか眠れず、レンドルミンを服用するこ とあり ◆歩行時の下肢のしびれ(足痿) ◆夕方になると鉛をつけているように下肢が重く力が入らない <既往歴> 糖尿病/高脂血症/副腎腫瘍(良性) <愁訴> 口渇があるも水分はあまりとらない/口の粘り/便が細くすっきりでない/時に腹満/ 心煩上気/下肢は冷える/寝汗(頭肩)にびっしょりとかく/頭がもやもやして頭暈することあり/ 夜になると孤独と不安感に襲われる <西洋薬> ◎●●病院  ノスカール キネダック メバロチン ガストローム ザンタック ◎●●クリニック  コンスタン レボトミン それぞれ服用して血糖値は新薬でコントロールされている <望診> 上気のぼせ眼光不安で話し手に目をむけず胆虚的でオドオドした感 <舌診> 紫>絳舌やや黄乾苔満布で不厚 <腹診> 心下満 <脈診> 右沈短(動)数  左沈短(渋)細数 左短数で心煩心痛 渋細数で心損虚火 右短数渋で痰気食積で腹満あり 短動で驚悸・拘攣を生じやすい ◆短脈について 【脈決彙弁】「短脈渋小、首尾倶府、中間突起、不能満部」「短之為象、両頭沈下、而中間独浮也」 「短主不及、為気虚証?、短在左関、肝気有傷、?短在右関、膈間為缺?」 <弁証> 短脉は短無力は気虚で 短で有力は気壅で気壅は宿食が消えずで多くは痰飲、食積阻滞して脈道の伸びが悪くなる。患者は糖尿病、高脂血症を伴い黄乾苔があり、痰食は化燥して脾絡が枯燥してさらには相克の肝木が養えず胆気不足となっているようである。 胆気不足は不安感・不眠が主ですが、疲れやすい・口乾・口苦・眩暈・動悸・胃のもたれ、腹脹などあり、また「胆は決断を下す」で筋肉の支持する上で重要で、、胆虚から俗に言う肝(胆)を冷やすことにより「腰が抜ける」「足腰に力が入らず」と言うことになる。腹症では特記事項はなく、糖尿病の既往病はありますが、さほど強度の腎虚腰痛ではなく補腎を中心ほどの人ではないようだ。 脈数で胆虚不足兼虚火 (胆経原穴の丘墟圧痛)から足痿で上気心悸して下肢の筋膜への血の還流が悪く、所謂頭寒足熱ができず、不安・不眠・足痿厥冷と連関していると思われます。 弁証 胆気不足兼虚火 脾腎虚による足痿 治方 養胆心佐清虚火 佐化食化瘀と補脾腎