問診票はご予約が確定した方のみお送りいただけます。漢方相談をご希望の方は、まずはお電話もしくはご予約・お問い合わせページよりご連絡くださいますようお願いいたします。
問診票
どちらの店舗、またはオンライン相談をご利用になりますか? 必須
桜ノ宮店神戸店オンライン相談
お名前 必須
職業
メールアドレス 必須
電話番号 必須
性別
男性女性
年齢
身長
体重
舌診用写真(実物と写真の色味など差異がないように注意ください)
舌の撮影方法
【舌の表】
口を大きく開け、アッカンベーをした状態
【舌の裏】
舌を鼻先につけるイメージで舌の付け根から舌先が見える状態 (黒々とした血管が出る場合があるので舌出した状態で5~10秒経ってから撮影して下さい)
手鏡で自分の舌と写真を見比べて、なるべく同じ色合いのものを送って下さい。
明るい自然光、または白熱電球などの照明のもとで、色々な角度から撮影した写真を何枚か送って頂ければ助かります。
撮影直前に舌に色がつきやすい飲食(コーヒー・カレーなど)は控えていただきますようお願い致します。
ぼやけた写真ですと正確な診断が出来かねます。
病気や症状・身体について
最もお困りの症状
それらの病気や症状はいつから起こり、どのような経過をとっていますか?
その症状はどのような時に悪くなりますか? (天気・天候・時間帯・生理との関連・その他)
現在医療機関におかかりですか?
診断名 薬品名
今までかかった病気などについて教えてください
食欲について
--選択してください--良い普通低下ない自分で制限している
睡眠について
--選択してください--良い寝つきが悪い眠りが浅いよく目が覚めるよく夢を見る
便について
1日の回数--選択してください--0回1回2回3回4回5回以上 便の様子--選択してください--普通水様泥状軟便コロコロ便その他 ※便の様子が「その他」の場合、詳細をご記入ください
尿について
1日の回数 夜中にトイレに起きる ありなし ※「あり」の場合、回数をご記入ください
女性用問診票 ※男性の方は飛ばしてください ※閉経されている方は過去の生理時の状況をお答えください
閉経した年齢 ※閉経されていない方は空欄
生理血の状況
生理血が淡紅で薄い生理血が暗紫色である生理血が粘稠である生理血に血塊が多い
生理周期の状況
生理が3~7日早く来る(経行先期)生理が7日以上遅れる(経行後期)生理周期が短縮したり延長したりして不規則(経行先後無定期)その他
生理量の状況
生理の量が多い、あるいは生理期間が延長して生理量が多い生理がすっきり排出せず量は非常に少ない生理初日、2日は量が多いが3日目には極端に少なく生理期間が短いその他
生理が妊娠と関係なく3カ月以上閉経したことがある
あるない
不正出血がよくある
生理前~生理時によく起こす症状
発熱頭痛腹痛腰痛胃重嘔気便秘と下痢むくみ乳房の張りイライラ不安過食
帯下の状況
白色帯下で量が多い黄色帯下で粘稠で腥臭(生臭い)がややあり白色帯下に血性の帯下(赤帯)が混じる米のとぎ汁様に血性や膿性が混じり強い悪臭をともなう
その他症状がおありでしたらご記載ください
既往歴
既往歴を時系列にご記入ください ※病名と症状を詳しくご記入ください
体と生活習慣について
思い当たる項目にチェックを入れてください この項目は東洋医学治療を進めていく上で大切な手がかりとなるものです
湿度が高い日は悪化する体がほてりやすい四肢や体が重だるい疲れやすく持続力が無い寒気がしやすい冷房が嫌い血管が浮き出ている(静脈の怒張)重い外傷や大手術をした事がある寝つきが悪く、よく夢を見る明け方に目が覚める朝起きにくく、寝坊しやすい口臭がある口が苦く、胸やけする水っぽい鼻水や痰が出やすい鼻水や痰が粘って色がつきやすい舌にできものが出来やすい唇が白っぽい生理不順である喉や胃につかえた感じがある喉がはれて痛みやすいよく目がかすんだり、疲れたりする匂いがあまりわからない顔や手足がむくみやすい頭が重く感じめまいを起こす事がある髪の毛が荒れやすい話し声が小さいと言われる心臓や血管の病気がある血圧が高くなりやすい低血圧で立ちくらみしやすい動くとすぐ息切れする胸苦しい事がある水太りの傾向がある食後、胃がもたれやすいどちらかというと多食である脇腹がつかえて痛むよくおなかが、シクシク痛む腹が張ってガスが出やすい左下腹部に痛みがあるやせ型で内蔵下垂がある(胃下垂など)便がコロコロしていて硬い便秘がちである下痢しやすい・軟便傾向にある尿が黄色くなりやすい夜間、尿の回数が多い精力減退がある生理の量が少ない肩がこりやすい手足がしびれる事がある手のひらや足の裏が赤い筋肉がこわばり痛む足腰がだるい寒がりで足腰が冷えるよくコムラ返りをする爪の色に赤身が無い比較的動くのがおっくうである不安になりやすい気を遣うと体調が狂いやすい暖かい物を好む(季節関係なく)冷たい物を好む(季節関係なく)出産や流産をした事がある皮下出血しやすい(アザ)皮膚が乾燥している体が痒くなる事が多い吹き出物がでやすい
食生活について ※よくお召し上がりになるお好みの食品にチェックを入れてください
動物性たんぱく質
牛肉豚肉鶏肉・鴨肉山羊(土塩索浴)牛乳・乳製品バターチーズ卵黄卵白大部分の海の魚川魚(ウナギ・ドジョウ)貝類牡蠣エビ・カニ(甲殻類)白身の魚赤身の魚ふぐ
植物性たんぱく質
豆エンドウ豆・インゲン豆小豆納豆ピーナッツ・カシューナッツ・アーモンド・一般のナッツ銀杏・胡桃・栗・松の実大豆
炭水化物・穀物
米(白米)玄米もち米(大)麦蕎麦キビ栗緑豆とうもろこし小麦粉ハトムギおこげ・おこげのお茶オート麦ライ麦
油
エゴマ油ゴマ油大豆油トウモロコシ油キャノーラ油オリーブ油グレープシード油
野菜
青菜・洋野菜・白菜・サンチュ・キャベツわらびキュウリ大根の葉ほうれん草せりエゴマの葉にらパプリカかぼちゃ(黄色)ズッキーニなすびトマトアボカドタラの芽一般のきのこ(松茸・椎茸・舞茸)
根菜類
大根・人参・蓮根ジャガイモ・サツマイモ山芋西洋大根・ビーツ生姜拮梗根・里芋・つる人参
海藻類
ワカメ・昆布海苔
果物
リンゴ梨みかん・金柑・オレンジ・グレープフルーツマンゴートマトスイカ・メロンブドウ・キャンベルまくわ瓜・イチゴ・バナナ・パイナップルキウイざくろパパイヤブルーベリー桑の実柿桃・プラムチェリー・桜桃・アプリコットグランベリー
調味料・薬味
唐辛子(赤・青)ネギ・長ネギ・生姜・シナモン・辛子・胡椒・カレー香辛料ニンニク砂糖
飲み物
カフェイン(コーヒー茶・ドリンク剤)緑茶菊花茶生姜茶ナツメ茶はと麦茶冷水(飲用)温湯(飲用)アルカリ飲料水酸性水氷加工飲料
酒
ビールウイスキーテキーラウォッカワインマッコリ清酒・焼酎(穀物酒)焼酎(化学酒)
嗜好
酒タバコココア(チョコレート)
鉱物
金(金歯)銀玉
薬剤類
高麗人参・山人参鹿茸蜂蜜ナツメクコの実附子霊芝メシマコブ花梨ゆず梅五味子山茱黄葛アロエスクワランビタミンA・DビタミンCビタミンBビタミンEブドウ糖注射ブドウ糖粉
アクティビティ
水泳サウナ風呂吸気が長い呼吸呼気が長い呼吸日光浴登山(自然林)