2019年4月5日
                                            
                                    
 軽度に有歯根に餠象で湿痰が沈滞した舌象で苔は白膩苔で覆い舌面の色合が湿痰で赤みが見られず
肝区分の縁に瘀斑のように鬱血したように一部が浮き出て
舌前の茸状乳頭は瘀点で黯紅の色素沈着があり、
血瘀が久しい重度を示している
舌裏は舌根白濁に静脈鬱血拡大と怒張があり、痰滞~気滞~血瘀あり
<弁証>
舌苔白膩苔で縁黯紅で前乳頭瘀点で黯から、18歳から内膜症からの生理遅発があり、
腹部は中脘から~陰交まで任脈の正中線上が硬く硬結して抵抗あり
湿痰が詰まって任脈~血海(子宮)への通脈を悪くしており、想像するに、冷飲食や質の悪い脂質性の食べ物やトランス脂肪酸などで臍中心の抵抗動悸で乳糜槽のリンパ対流負荷(腸本幹リンパ~腰本幹リンパ)がかかり、
下肢が浮腫気味だけでなく静脈還流が重くなり、それらは骨盤腔内の末梢還流抵抗となり、
いわゆる「水不利して血不利する」気分証→浮腫がおきてから生理が遅れだしたか(易治)
「血不利して水不利する」血分証→生理が遅れだしてから下肢浮腫が生じた(難治)かですが、
脈象は左右とも弦滑脈で痰火が中心の脈で弦渋の血瘀が中心の脈では無いので気分証と考え、
膜間空間の自由水の流れが悪く、漢方でいう少陽三焦水道の不利から痰滞火鬱して(フィードバック障害)いる状況なので、
化痰通脈を中心にして症状改善が見られないかと思います。
手の汗と臍下軟弱から 上焦火鬱―中焦痰瘀阻滞―下焦虚寒で漢方処方では延年半夏湯+女神散などが考えられます。
<弁病>
湿痰久滞から 敗痰が卵巣を失道して 衝脉(卵巣)~任脈(子宮)に攙入
さらに上熱下寒(フィードバック障害により)となる(不妊症)
<治法>
化痰通絡兼化瘀 養衝温下
乳製品やパン食・ショートニング・夜8時以降の食事を避けるように指導
漢方服用 1年後 妊娠
軽度に有歯根に餠象で湿痰が沈滞した舌象で苔は白膩苔で覆い舌面の色合が湿痰で赤みが見られず
肝区分の縁に瘀斑のように鬱血したように一部が浮き出て
舌前の茸状乳頭は瘀点で黯紅の色素沈着があり、
血瘀が久しい重度を示している
舌裏は舌根白濁に静脈鬱血拡大と怒張があり、痰滞~気滞~血瘀あり
<弁証>
舌苔白膩苔で縁黯紅で前乳頭瘀点で黯から、18歳から内膜症からの生理遅発があり、
腹部は中脘から~陰交まで任脈の正中線上が硬く硬結して抵抗あり
湿痰が詰まって任脈~血海(子宮)への通脈を悪くしており、想像するに、冷飲食や質の悪い脂質性の食べ物やトランス脂肪酸などで臍中心の抵抗動悸で乳糜槽のリンパ対流負荷(腸本幹リンパ~腰本幹リンパ)がかかり、
下肢が浮腫気味だけでなく静脈還流が重くなり、それらは骨盤腔内の末梢還流抵抗となり、
いわゆる「水不利して血不利する」気分証→浮腫がおきてから生理が遅れだしたか(易治)
「血不利して水不利する」血分証→生理が遅れだしてから下肢浮腫が生じた(難治)かですが、
脈象は左右とも弦滑脈で痰火が中心の脈で弦渋の血瘀が中心の脈では無いので気分証と考え、
膜間空間の自由水の流れが悪く、漢方でいう少陽三焦水道の不利から痰滞火鬱して(フィードバック障害)いる状況なので、
化痰通脈を中心にして症状改善が見られないかと思います。
手の汗と臍下軟弱から 上焦火鬱―中焦痰瘀阻滞―下焦虚寒で漢方処方では延年半夏湯+女神散などが考えられます。
<弁病>
湿痰久滞から 敗痰が卵巣を失道して 衝脉(卵巣)~任脈(子宮)に攙入
さらに上熱下寒(フィードバック障害により)となる(不妊症)
<治法>
化痰通絡兼化瘀 養衝温下
乳製品やパン食・ショートニング・夜8時以降の食事を避けるように指導
漢方服用 1年後 妊娠