2024年5月31日
高プラクチン血症とは
プロラクチンとは脳下垂体から分泌されるホルモンで、生殖、排卵、妊娠、授乳などと深い関係があります。 プロラクチンは授乳をつかさどっており、乳腺を刺激して乳汁の分泌を促します。 授乳期でないにもかかわらずこのプロラクチン値が高いと、高プロラクチンとなり、不妊や生理不順、流産の原因になる。このホルモンの分泌が高すぎて乳汁分泌や無排卵月経などを起こすようになったものを高プロラクチン血症といいます。プラクチンの血中濃度の正常値は15ng/ml以下
人間の身体は自律神経によって調節されており、この自律神経が乱れるとホルモンのバランスも崩れてしまいますので、プロラクチンの分泌にも影響を及ぼし高プロラクチン血症になる場合があります。 薬の服用や脳下垂体の異常がない場合、ほとんどの原因はストレスによるものと考えられる。高プラクチン血症と閉経不妊
高プロラクチン血症は、抗精神病薬(アミスルプリド、リスペリドン) による長期治療を受けた患者に認められ、チェックされていない有害事象です。 男性より女性でより高頻度にみられる。時に無症候性であるが、プロラクチンレベルが高いほど臨床的徴候がより多く認められる。多くはプロラクチンによる性腺機能不全に起因するもので、視床下部下垂体機能を障害する。結果として、患者は性機能障害、 不妊、無月経、女性化乳房、乳汁分泌などに悩まされます。 さらに高プロラクチン血症の女性の無月経は骨減少と有意であると報告され、さらには乳癌との関連もあるのではと指摘されています。